
概要
TERUPROとは?
TERUPROは、私が運営する個人ブログです。
Web/IT関連のスキルや知識を中心としたお役立ち情報を発信しています。
基本情報
名前 | TERUPRO |
リリース日 | 2021年9月11日 |
作成期間 | 3週間 |
役割 | ブログ運営(開発 / デザイン / ライティング / マーケティング) |
URL | https://terupro.net/ |
技術スタック
言語 | HTML / CSS / JavaScript / PHP |
CMS | WordPress |
デザイン | Figma / Canva |
TERUPROの特徴

180記事以上!充実のIT関連コンテンツ
優れたUI/UXデザインで読みやすい


実務経験から学んだライティング術
実際のイメージ
背景
このアイデアを思いついたのは、大学2年生の始めに、渋谷にあるITベンチャーで長期インターンをしていた時のことです。そこで、Webエンジニアとして働いていました。
大学がオンラインということもあり、週4日8時間勤務で正社員並みにバリバリ働いていたので、Web制作を中心としたITスキルがグングン成長していきました。
そこで私は、習得したスキルをアウトプットすることで、さらに学びを深めていこうと考えたのです。ブログは、私の目的と完全に合致していました。
ブログを運営していく中で、初学者の私が苦戦した道のりは、初学者の多くが通る道であることに気が付きました。そのため、過去の自分が理解できるような解説記事を書けば、自分だけでなく、読者の成長にも繋げられることを確信しました。
ゴール
人生で得たスキルや知識をアウトプットし、自身と読者の成長に繋げること。
実績
データ
記事数 | 190記事 |
月間PV数 | 3万PV |
月間ユーザー数 | 1.6万人 |
ユーザー属性(国) | 40カ国 |
月間収益 | 5万円〜 |
合計収益 | 50万円弱 |
読者の声
あなたのページ terupro.net/contact-form を読みました。そこで言及された HTML 関連のリソースが気に入りました。
コンタクトフォームより
さて、私は日本語が流暢に読めないので、あなたの投稿を日本語を流暢に読める同僚と共有し、HTML の使用方法に関する非常に役立つガイドを共有してくれました。
突然のご連絡失礼致します。 テルさんが作成された「Udemyの英語字幕の講座をリアルタイムで日本語翻訳する方法」というWebサイトから来ました。 英語が得意では無いけどSwiftのあの女性の方の講座をどうしても学習したかったので、本当に助かりました。 感謝の気持ちをどうしても伝えたくてご連絡させていただきました。 ほんとうにありがとうございます!
Twitter DMより
テルさん はじめまして、くわっちと申します。ブログ拝見しました。 とても見やすくてわかりやすくて、素晴らしいですね。 ブログはWordpressで作られていると思いますが、テーマは何をお使いでしょうか? 当方ブログ初心者でテーマ選びに悩んでおり、参考にさせていただきたいです!
Twitter DMより
総括
頑張ったこと
ブログ運営を通して、継続することの大切さを改めて感じました。始めてから半年間、毎日記事を書いてきました。収益に関しては、1000円にも満たなかったです。
それでも継続できたのは、収益のためではなく、学びのためのアウトプットとして捉えていたからだと確信しています。この継続を苦だと思ったことはありません。
ブログ運営を継続することで、インプットとアウトプットの学びのサイクルを回す習慣が自然と身につきました。「ただ知る」だけで終わらせず「どう行動に移すか」までを考えられるようになりました。これは日常のあらゆる場面で応用が利いています。
今後に生かすこと
ブログの運営を始めて1年が経ちましたが、私はまだ1年だと捉えています。今後も積極的に情報発信を続け、自身と読者の学びを深めていきたいと思います。